zecinfoの記事一覧
-
想定発電量と実発電量(2017年5月24日発表)
5月11日のブログで想定発電量はどの様にして求めているのかを書きました。今回は想定発電量は妥当な数値なのかを見ていきたいと思います。まずはじめに、前回発電量を想定する際、NEDOの発表している365日、1時間毎の斜面日射…詳細を見る -
電気もデジタルの方向に3(2017年5月17日発表)
これまでこの題名で2回ほど触れてきました電気のデジタル化について今日はその3番目になります。1回目はスマートメーターについて、2回目は無線給電技術についてでありましたがいずれも電気がデジタル化されることによって、今後電気…詳細を見る -
水戸4号発電所点検いたしました。(2017年5月17日発表)
2017年5月12日 水戸4号太陽光発電所の点検を行いました。パネル、架台に損傷等はなく、PCSの出力もそろっていました。若干下草が出てきていますので、近々除草いたします。…詳細を見る -
しもつけ6号発電所点検いたしました。(2017年5月17日発表)
2017年5月12日 しもつけ6号太陽光発電所の点検を行いました。パネル、架台に損傷等はなく、PCSも正常に稼働しています。…詳細を見る -
架台の設置が始まっています。鹿島灘10号工事進捗状況(2017年5月15日発表)
鹿島灘10号対抗発電所の工事進捗状況をお知らせいたします。滝浜発電所整地が終わり、架台を支えるスクリュー杭の設置が始まっています。キュービクル(変圧設備)の基礎を作っています。樅山発電所架台の設置が始まっており、これが完…詳細を見る -
つくば3号発電所点検いたしました。(2017年5月11日発表)
2017年5月8日つくば3号太陽光発電所の点検を行いました。パネル、架台に損傷等はなく、PCS出力もそろっております。正常に発電を続けています。下草の繁茂が一部分あり、近日中に除草を行いたいと思います。…詳細を見る -
城里7号発電所点検いたしました。(2017年5月11日発表)
2017年5月8日城里7号太陽光発電所の点検を行いました。パネル、架台に損傷等はなく、PCS出力もそろっております。正常に発電を続けています。…詳細を見る -
東松島9号発電所点検いたしました。(2017年5月11日発表)
2017年5月8日東松島9号太陽光発電所の点検を行いました。発電開始から3ヶ月が経過いたしましたが、パネル、架台に損傷等はなく、PCS出力もそろっております。発電量は想定を上回っております。…詳細を見る -
想定発電量はどの様に計算されているのか?(2017年5月11日発表)
太陽光発電事業を行う際、よく耳にするのが想定発電です。ファンド設計をする際、どれくらいの発電量=収入があるかはとても重要な部分です。今回は実際どのようにして想定発電量を計算しているか?を書いてみたいと思います。どうやって…詳細を見る -
鹿島灘2号太陽光発電所の点検を行いました。(2017年5月1日発表)
2017年4月30日鹿島灘2号太陽光発電所の点検を行いました。パネル、架台に大きな傷等はなく、PCS出力もそろっております。下草の繁茂が始まっており、近々に除草いたします。…詳細を見る