太陽光発電投資の分譲ファンドについて
個人で行うことが難しい「再生可能エネルギーの固定価格全量買取制度」を活用できるようにした太陽光発電投資ファンドです。
太陽光分譲ファンドの投資から配当までの流れやメリット/リスク等をご紹介します。
太陽光発電投資関連資料 - 経済産業省 資源エネルギー庁 ファンド&共同出資事例集
太陽光投資に関する最近のお知らせ
▼お知らせ一覧
-
2021-1-18
鉾田・那珂11号飯田点検いたしました。(2021年1月18日発表)
-
2021-1-13
東松島9号点検いたしました。(2021年1月13日発表)
-
2021-1-12
つくば3号点検いたしました。(2021年1月12日発表)
-
2021-1-12
城里7号点検いたしました。(2021年1月12日発表)
-
2020-12-28
お世話になった皆様へ
-
2020-12-24
鹿島灘10号樅山点検いたしました。(2020年12月24日発表)
-
2020-12-24
鹿島灘1号点検いたしました。(2020年12月24日発表)
-
2020-12-24
鹿島灘5号太陽光発電所の年次点検を行いました。(2020年12月24日発表)
ゼックブログ
▼記事一覧
-
2021-1-25
昨夏、簡単にFITからFIPに移行する意味について触れましたが、FIT発電所にとって収益性が劣る環境にわざわざ移行する動機は持ちえないでしょう。そこで今回はFITからFIPに移行すべき発電所とはどのような発電所であるのか考察してみたいと思います。なお… ▶続きを読む
-
2020-12-28
お世話になった皆様へ
今年も残すところ3日となってしまいました。コロナで始まり、それが収束しないままの年越しとなりそうです。この一年は何が何だかわからないうちに年の瀬となり、時の経つのがこれほど早く感じられたのは私だけではないと思います。今年はコロナ禍の中、上半期は12号… ▶続きを読む
-
2020-8-27
FITからFIPへ(再生可能エネルギーの独り立ちに向けて)
少しブログを書くインターバルが長くなってしまいました。本日のテーマはFIP(フィードインプレミアム制度)についてです。ドイツのFIP(マーケット・プレミアム・モデル)概念図 [出典:株式会社ZECPOWER]過去のブログでは既に概要をお伝えしまし… ▶続きを読む