zecinfoの記事一覧
-
小美玉8号太陽光発電所パネルの設置に入ります。(2016年4月21日発表)
2016年4月21日小美玉8号太陽光発電所はパネルを載せる架台の設置が終わり、これからパネルの設置はいります。パネルで発生する直流を交流に変換するパワーコンディショナー(PCS)を設置するパワコンステーションの建設が終わ…詳細を見る -
城里7号太陽光発電所の点検を行いました。(2016年4月21日発表)
2016年4月21日城里7号太陽光発電所の点検を行いました。先日交換したPCS6号機の点検を行い、全パネルの目視チェック、変圧設備のチェックを行いました。この辺りは山菜が良く取れるらしいので、発電所内に立ち入らないよう警…詳細を見る -
再生可能エネルギーの自家消費の大切さ(2016年4月20日発表)
先日4月6日のブログの中で買取制度が新たな段階に入ったと申し上げました。今回は改めてそのことについて触れたいと思います。これまではFITを利用して電力会社に売電することで収益を売るという完全買取保証型のモデルを実践してき…詳細を見る -
小美玉8号発電所 建設が進んでいます。(2016年4月15日発表)
鉾田・小美玉8号太陽光分譲ファンドによる発電所である小美玉8号太陽光発電所の建設が順調に進んでいます。パネルを乗せる架台がほぼ組み終わり、これからパネルを設置、直流ケーブルの結線と進みます。6月1日の発電開始を目指し工事…詳細を見る -
鉾田8号発電所 建設が進んでいます。(2016年4月15日発表)
鉾田・小美玉8号太陽光分譲ファンドによる発電所である鉾田8号太陽光発電所の建設が順調に進んでいます。パネルを乗せる架台の基礎となるスクリュー杭の設置が終わり、直流ケーブルの埋設を行っています。系統に電気を渡すポイントとな…詳細を見る -
市民出資の意義(2016年4月13日発表)
株式会社ゼックでは再生可能エネルギー(現在は主に太陽光発電)の普及促進を市民出資(市民ファンド)という形で進めています。なぜ自社で投資せず、市民出資を募っているのか?たまに質問を受けることがあります。「再エネ全量買取法が…詳細を見る -
小美玉8号工事が順調に進んでいます。(2016年4月8日発表)
2016年6月1日の発電開始を目指して建設中の小美玉号太陽光発電所は、パネルを支える架台のくい打ちが順調に進んでおります。また、パワーコンディショナーやキュービクルを設置する基礎も完成し、今後はパネル設置と共に発電所内の…詳細を見る -
鉾田8号工事が順調に進んでいます。(2016年4月8日発表)
2016年6月1日の発電開始を目指して建設中の鉾田8号太陽光発電所は、パネルを支える架台のくい打ちが順調に進んでおります。今後、架台設置~パネル設置~電気工事と進んでいきます。…詳細を見る -
第二種金融商品取引業協会に加盟いたしました。(2016年4月8日発表)
2016年4月1日 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会に加盟いたしました。第二種金融商品取引業協会は匿名組合契約等のファンド販売業務、及び信託受益権売買業務の健全な発展をめざす認定金融商品取引業協会としての認定を受け…詳細を見る -
買取制度が新しいフェーズに入った(2016年4月6日発表)
先日の新聞に ‘太陽光価格2割下げ 政府「売らずに使う」促す‘という文字が躍っておりました。記事では大型の産業用太陽光については今期24円に変更後、2019年にかけて18円程度まで下げていく。家庭用に関しては同年までに2…詳細を見る