zecinfoの記事一覧
-
再生可能エネルギーの発展を望みます。(2015年10月28日発表)
日本では2012年7月1日から再生可能エネルギー全量買い取りが始まりました。環境に負担をかけない、持続可能なエネルギーとして注目されていますが、太陽光発電の高い買取価格とによる海外マネーを含む投機的な動きなどが批判の対象…詳細を見る -
水戸4号太陽光発電所年次点検を行いました。(2015年10月24日発表)
2014年10月6日に発電を開始した「水戸4号太陽光発電所」は2015年10月7日から3年目に入りました。1年間のトータルで想定を上回る発電量を記録し、分配も想定を上回る予定です。(初回分配は1年間の事業決算完了後、11…詳細を見る -
鹿島灘2号太陽光発電所年次点検を行いました。(2015年10月24日発表)
2013年10月1日に発電を開始した「鹿島灘2号太陽光発電所」は2015年10月1日から3年目に入りました。過去2年間、想定を上回る発電量を記録し、分配も想定を上回っております。発電所では2015年10月22日に年次点検…詳細を見る -
小水力発電案件の現場調査を行いました。(2015年10月24日発表)
小水力発電は大きなダムを作るのとは違い、川の流れと落差を利用して発電します。再生可能エネルギーの一つで、二酸化炭素等の排出物がなく、クリーンなエネルギーです。・環境にかける負担が小さい。・稼働率が高く、安定して発電できる…詳細を見る -
城里7号太陽光発電所完成間近です。(2015年10月24日発表)
城里7号太陽光発電所は11月2日の連系(発電開始)に向け、ほぼ完成した状態となっております。この発電所はパネルで発生する直流電流を交流電流に変換するパワーコンディショナー(PCS)を小型複数設置としております。左側に見え…詳細を見る -
太陽光分譲ファンドのパンフレットに書かれている分配金想定は何を前提にしているのか?(2015年10月21日発表)
太陽光分譲ファンドではパンフレットや契約書、重要事項説明書(契約締結前書面)、その他投資判断に必要な様々な書面をお作りして、わかりやすい形で資料をお届けしております。この資料作りは結構大変なのです。いつもどの…詳細を見る -
鹿島灘5号太陽光発電所点検しました。(2015年10月14日発表)
全てのパネル・架台・PCSを目視点検いたしました。大きな傷や損傷など一切なく、発電も順調に続けております。下草が結構生えてきていたので先日除草を行いました。これでこの冬が越せればと思っています。…詳細を見る -
鹿島灘1号太陽光発電所点検しました。(2015年10月14日発表)
全てのパネル・架台・PCSを目視点検いたしました。大きな傷や損傷など一切なく、発電も順調に続けております。もともと小さな丘だった所から砂をとった跡地ですので、非常にやせた土地で、あまり下草も育ちません。現状、これ以上生え…詳細を見る -
発電設備機器はどうやって選定している? その3(2015年10月14日発表)
発電設備機器選定の第3回はPCS=パワーコンディショナーです。PCSとは太陽光パネルで発生する直流電流を交流電流に変換するものです。一般的に太陽光発電システムはメンテナンスフリーと言われますが、実際は全くそうではありませ…詳細を見る -
城里7号太陽光発電所建設進捗状況(2015年10月13日)
城里7号太陽光発電所は11月2日の連系(発電開始)に向け順調に建設を進めております。現在パネル設置がすべて完了しました。また、変圧設備の耐圧試験も完了しております。※耐圧試験・・・・通常取り扱う電圧に対して充…詳細を見る