太陽光投資ファンドのゼック
太陽光発電の投資は太陽光分譲ファンド

動画でわかる太陽光発電投資

  • 3分でわかる太陽光発電投資
  • ゼックの太陽光投資の高効率と高分配実績はなぜ実現できたのか
この動画は、投資勧誘を目的とするものではありません。又内容に関しては簡略化した表現を用いておりますので、投資判断に際しては、別途資料の請求をいただき重要事項説明書をよくお読みいただきますようお願い申し上げます。

最新情報

太陽光発電投資の分譲ファンドについて

個人で行うことが難しい、太陽光発電の電力を、出資契約の全期間にわたり小売電気事業者等に全量売却できるようにした太陽光発電投資ファンドです。
太陽光分譲ファンドの投資から配当までの流れやメリット/リスク等をご紹介します。

資源エネルギー庁事例集

太陽光発電投資関連資料 - 経済産業省 資源エネルギー庁 ファンド&共同出資事例集

太陽光投資に関する最近のお知らせ

▼お知らせ一覧
  • 2025-3-31
    東松島9号太陽光発電所の年次点検を行いました。(2022年3月31日発表)
  • 2025-3-31
    鹿島灘1号点検いたしました。(2025年3月31日発表)
  • 2025-3-13
    鉾田12号点検いたしました。(2025年3月13日発表)
  • 2025-3-13
    鹿島灘10号滝浜(鉾田)点検いたしました。(2025年3月13日発表)
  • 2025-3-13
    鉾田・小美玉8号鉾田点検いたしました。(2025年3月13日発表)
  • 2025-3-7
    鹿島灘10号樅山(鉾田)点検いたしました。(2025年3月7日発表)
  • 2025-3-7
    鉾田・那珂11号安房(鉾田)点検いたしました。(2025年3月7日発表)
  • 2025-3-7
    鉾田13号点検いたしました。(2025年3月7日発表)

ゼックブログ

▼記事一覧
  • 2025-2-28
    コーポレートPPAの導入は拡大していくのか
    今回は、再生可能エネルギー市場の現状と今後について述べたいと思います。2050年に温室効果ガスの排出を全体としてゼロにするという政府目標を達成するには、再エネの年間導入量を現状の3倍以上に増やす必要があります。再エネ市場において、特に太陽光発電では、… ▶続きを読む
  • 2024-11-26
    COP29のこと
    アゼルバイジャン共和国の首都バクーにおいて、11月11日から24日まで、当初予定を2日間延長される形で国連気候変動枠組条約第29回締約国会議(COP29)などが開催されました。日本からは浅尾環境大臣が参加し、ナショナルステートメントではNDC実施と透… ▶続きを読む
  • 2024-8-26
    原発の活用で電気代は下がらない?
    今年2月に当ブログで、原発を再稼働していた関西電力と九州電力の電気代が最も安くなっていたことをお伝えしました。今回は、原発を活用しても電気代が下がることは考えにくくなってきたとする話題をご紹介します。2024年8月21日の東京新聞Web版に、アメリカ… ▶続きを読む

インフォメーション

外部イニシアチブへの参画

  • 日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)

  • 気候変動イニシアティブ(JCI)

関連情報

  • 太陽光発電投資の株式会社ゼック FaceBook

    株式会社ゼック FaceBook

  • 株式会社ゼック X(旧twitter)

    株式会社ゼック X (旧twitter)

  • 太陽光発電投資-共同出資事例集-資源エネルギー庁

    資源エネ庁-共同出資事例集

  • 太陽光発電投資で社会貢献活動

    ZECの社会的貢献

報道関係者様向け資料のダウンロード
ページ上部へ戻る